織田信長が断行した伊賀攻めは酷いと思っていたけど、伊賀の忍びも負けずに酷くて忍者嫌いになりそうな「忍びの国」

和田竜

和田竜さんが「のぼうの城」に続いて発表した作品で、2017年に嵐の大野くん主演で映画化もされた作品。

織田信長が伊賀全体の半数ほどの人を殺害したとされる有名な史実「天正伊賀の乱(てんしょういがのらん)」を扱った作品。
天正伊賀の乱は、第一次と第二次があるんですが、この作品では第一次の争乱が描かれます。

天正伊賀の乱で織田信長自身が伊賀に侵攻するのは第二次のほうで、この作品で描かれる第一次は、信長の次男 信雄(のぶかつ)が信長に断りを入れずに独断でやってしまうので、あとでめっちゃ信長に怒られるんですが、この第一次で信長は伊賀忍者の脅威を感じて第二次の断行に踏み切るらしいです。
そして、そのきっかけを「もしかしたらこうだったのでは…」という感じで描いていて、そういうところは歴史浪漫あるなぁという感じで気持ちがアガりますねぇ。

但し、この作品で描かれる信雄が伊賀を攻めるきっかけのところって、あれ、史実通りなんですかね?
そのあたりはよくわかりませんでした。
知ってる方いたら教えてください。

他の和田竜作品同様、登場人物は実在した人ばかりですが、主人公の無門(むもん)とその奥さんであるお国さんは実在しない人(のはず)。
だから、無門はこの作品では思いっきり超絶な身体能力を持つ忍者になってます。(山田風太郎作品の忍者のようなキテレツさはないですが)
しかしそれでいて、のんびりしてるというか、呑気な感じの忍者で、お国さんには怒られまくるんだけど、そもそも伊賀忍者というのは本当に酷いやつら(作中では「虎狼の族(ころうのやから)」と呼ばれます)の集まりで、まあ、無門も基本的にはそれなわけで、読んでいると伊賀忍者が嫌いになっていきます。

この作品での伊賀忍者というのは、まあとにかく酷い。(読む方によっては、そこまで酷く感じられないかもしれないですが。)
平気で人は殺すし、裏切るし、もうどこまでも信用できない残虐なやつらばかり。
そりゃ、下山平兵衛(しもやまへいべえ)も怒るよ。
本当にそんな感じだったのかなぁと思うんですが、和田竜さん曰く、どうやら本当にそんな感じだったらしいですよ、ホント、そんなところに生まれなくてよかった…。

作中は、そんな伊賀忍者の酷いやりとりと並行して、織田方のサムライ達のやりとりも描写されまして、まあ、そちらは逆になんというか義を重んじる人が好きな管理人はホッとするわけです。
日置大膳(へきたいぜん)とかかっこいいぜ。主人公 無門の敵ですけれども、

といいつつ、腕は超絶なのにやる気なしというか無駄なことはしないというかの主人公 無門も、やるときはやるんでそこはなかなかかっこいい。
でも、普通に考えてみるとあれだなぁ、やっぱり、下山平兵衛とかの感覚のほうが正常だと思うんですよ、そうですよね?

まあ、あれこれ言うとネタバレになるのでこのあたりにしますが、天正伊賀の乱が勉強でき、伊賀忍者のクソ野郎感を満喫しつつ、無門の無敵感に浸って、最後に「うわあぁ…」みたいな展開のこの作品、楽しめます。最後はアレですが。

是非、映画を観る前に読んでいただきたいんですが、そうだなぁ、残念ながら、映画は内容的に薄いなぁと個人的には感じました。なんかいろいろ端折ってるというか。
あと、コミカルな感じにしすぎというか、まあ、小説もそういう感じはあるのでそこをどの程度表現するかっていうのはあるんでしょうけど、もう少しちゃんとしててもよかったんじゃないですかねぇ。
大野くんの無門とか、石原さとみちゃんのお国とか、まあまあイメージ悪くないので期待して観たんですがねぇ…。
正直、キャスティングは悪くないと思うんですよ、キャスティングは。
あのキャストで作るんだったら、もっと内容をきちんと小説に沿ってやって欲しかった。
文吾(のちに有名なあの人に…)が出ないとかありえない。文吾抜いちゃだめでしょ。
無門とお国のやりとり少なすぎるし。

まあ、映画を観た方にも小説のほうを読んでいただいて、管理人と同じ気持ちになってもらうのがいいですね(笑)。

というわけで、伊賀忍者が酷くて若干その部分で辟易するところがあるかもしれませんが、サムライ感と忍者感がたくさん詰まって、和田竜さんの作品らしくエンタメ感満載のこの作品、面白いのは間違いないので、是非、読んでみてください。

歴史には浪漫がある。

ノンフィクション度
3
奇想天外度
3
サムライ度
5
忍者度
5
エロ度
0.5
管理人満足度
4
にほんブログ村 歴史ブログへ